ナースの仕事は女性が大半を占めており、ナース全体の実に9割以上が女性です。そのナースが退職をするきっかけとなるのが結婚や妊娠、出産、子育てです。
結婚して妊娠するまでは夜勤がある交代勤務に従事して、仕事と家庭を両立しているナースもいますが、さすがに出産して子供を授かったとなると家事はもちろん、子育ても行わなければならなくなるので、主婦としての仕事とナースとしての仕事を両立するのはとても難しくなります。両親と同居していて子供の面倒を見てくれる家庭環境や、勤務している病院に24時間対応の託児所があり利用できるなど恵まれた環境にあれば別です。しかしながら一般の共働きをしている核家族で無理に両立しようとすると、家庭内不和や家庭崩壊につながる危険もあるので注意が必要です。
産前6週間、産後8週間の休暇を取得して、育児休業を1年間利用して子育てに専念、その後元の職場に復帰するナースも少なくありません。ですが、それが実現できるのは家族の理解や協力はもちろん病院側のしっかりした支援体制も不可欠です。院内に24時間対応の託児所や保育所設備があるところもあります。
また民間の保育所と契約していて、勤務している職員の子供を優先的に利用できるようにしているところもあります。その他にも、病院の近くの家族寮を利用できるように配慮してくれているところもあります。さらには、夜勤のない部署へ異動してくれたり、勤務時間を短縮してくれたりするなど、子育て中のナースを積極的に支援してくれている病院もあります。
当サイトでは、求人情報が全国トップクラスで、子育て支援病院情報も充実しているナース求人サイト「レバウェル看護」をお勧めしていますので参考にしてみてください。
24時間体制の託児所や家族寮などの福利厚生施設が充実していて、勤務時間も融通をきかせてくれる病院はあります。ですが、残念ながら絶対数がまだまだ少ないというのが現状です。その中で子育てとナースの仕事を両立しようと考えると、常勤勤務のある病院で働くのは難しくなり、時間的余裕が持てるパート勤務を選択するという考え方もあります。パート勤務なら1日の勤務時間も短く、夜勤をすることもないはずです。病棟など入院施設のないところなら残業もあまりありませんし、日曜祝日を休診にしているところも多くあります。
ただし、パートの場合は給与面でかなり劣るという問題もあります。常勤ナースとほぼ同じ業務内容なのに、給与や待遇に格差があり過ぎるという不満の声もよく聞きます。
当サイトでは、パート勤務の他、常勤、日勤などナースの様々な働き方に対応した「カインドメディカルネット」をお勧めしていますので参考にしてみてください。